腕が良い医者・病院の口コミサイト [街の名医ナビ]

「Googleの評価」で 個人の病気は 表示されない?【実体験】

最終更新日: 2022 年 1 月 12 日

閲覧数: 1406pv

記事9のアイキャッチ

連載コラム第二話。「個人の病気の体験談」はGoogleに表示されない? 実体験を基に解説。



前回『【実体験】5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第1話』の記事はこちらから


AKa

こんにちは。運営局のAka(アカ)です ^^


Hana*

こんにちは ^^

運営局のHana*(ハナ)です。



AKa

今回の耳鼻科にまつわるコラムは、わたし「Aka」の実体験コラム『5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第二話』をお送りします。



「5年間続いたアレルギー性鼻炎を治療した」という、ほんとのほんとの実体験だから、この世でわたしにしか書けないコンテンツです。


わたしの実体験がアレルギー性鼻炎の人や、アレルギー性鼻炎の子供を持つ親御さんに、有用で役立つコラムとして届いたら幸いです。



Hana*

それでは早速はじめようか ^^

どうぞ気楽にご覧ください♪



【体質改善とGoogleの評価】5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第二話【実体験】


第一話のあらすじ ~ アレルギー性鼻炎を少なくとも2年以上放置した時に、人体に及ぼす悪影響について

Hana*
Aka。第二話に入る前に、前回までのあらすじをさらっと紹介しておかない?


AKa
そうね ^^

前回の『第一話』では、


「総論(コンテンツの包括)」として、「アレルギー性鼻炎を少なくとも2年以上放置した時に、人体に及ぼす影響」について、実体験を基にお話したわ。


次に「各論(個々の事例)」として、わたしの場合には、鼻水・鼻づまりなどの「鼻炎」の症状だけではなく耳鳴り車酔い、そして気管支への疾患リスクなど「耳」「咽」「肺」への悪影響が現れたのだと、自分自身の体験を紹介した。


自身の体験を事例として解説していく中で、わたしが経験した鼻炎からの合併症の根本原因には「当時の世相」があったのだと思い至った。

※合併症とは… ある病気が元になって発生した別の病気のこと


どういう世相かというと、「10年前には、スマホ(インターネット)で病気や健康の知識を得るという習慣や環境が今ほどにはなかった」というもの。


当時は今ほど病気に対する知識を仕入れることが手軽ではなかっただろうし、情報も少なかっただろうから、「鼻炎 合併症」と念のため調べてみる人も、「鼻炎=怖い病気」だと、認識している親御さんも多くはなかったという、わたし個人の見解を表したわ。


最後に「身体の不調を感じたら、早めに病院で診察して貰う」ことの有用性を、意見で結んだのが前回だったわね。


Hana*

なんか…、「総論(コンテンツの包括)」とか「各論(各個の事例)」とか、学術記事やレポート課題みたいな言い回しだね。笑


当サイトでは、わかりやすくカジュアルに、耳鼻咽喉科にまつわる有用な情報を発信していくことをテーマにしているから、難しい単語はノーグッドだよ!


実体験. 「Googleの評価」が関係して 個人の病歴の体験談は 他人の目に触れにくい?

AKa

そうね ^^


いや、「インターネットで情報を発信する」という話になるんだけれど、いかに有用な情報であっても、Googleなどの検索エンジンやTwitterなどのSNS、それからYoutubeなどで検索したときに他人の目に触れなければ「発信した」ことにならないよな…と思ってて。


特に最近は「Googleの評価」というか、Googleが検索エンジンに「個人の体験談を掲載するかどうか」について厳しく審査してるようで。


わたしの個人的な体験談なんて、検索しても表示されないんじゃないかなと、懐疑的にはなっているの。


だけど、Googleは「関連性があって有用な情報を検索ユーザーに届ける」事を付加価値にしているから、わたしが実際に体験した「アレルギー性鼻炎を体質改善で治した実体験」が、アレルギー性鼻炎に悩む人や、アレルギー性鼻炎の子供を持つ親御さんに有用な情報である事を信じて、このコラムの執筆は続けていくわよ。


「病気」や「医療」に関する記事は、どうしてもお医者様とか専門的な学術記事とかが「Googleからの評価」を獲得しがちだけれど、個人の病歴の体験談も(それが嘘でなく、信頼できるものならば)わたしは見聞しておきたいからね。


だから、当サイトでは、「嘘」はなく「事実」に基づいて、耳鼻咽喉科に関連する「有用な情報」を届ける事を約束するわ


Hana*

なんか選手宣誓みたい。笑


これがいわゆる「序論(はじがき)」ってやつだね。


ま、「耳鼻咽喉科と関連性が高い、病気や健康をテーマに扱うけれど、気楽に読んでください」とか「耳鼻咽喉科にまつわる、病気や健康の話をわかりやすくカジュアルに解説します」っていうテーマそのものが、「嘘」がなく「事実」に基づいてないと実現不可能なテーマではあるんだよね。


嘘もなく事実に基づいている=ベースがちゃんとしている」から、「安心して気楽にご覧ください」と発信できるわけさ。


これからもがんばろうね ^^

Googleだって誠実なコンテンツを発信していれば、いつかきっと評価してくれるよ。


それに、検索エンジンはGoogleだけじゃないしね。


わたしたちのコラムが、耳鼻咽喉科にまつわる「病気」や「健康」の悩み・疑問を解決するものであるように、努めていこう ^^


AKa

うん ^^


それでは、『【実体験】5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第二話』を進めていくわね。


Q.「体質改善」とは? → A.「アレルゲン免疫療法」のこと

AKa

今回は、「体質改善」という治療法について実体験から解説していこうと思うのだけど…、


Hana*はこの「体質改善」って言葉を聞いたことあるかしら?


Hana*

いや、ないなー


字面からすると、「アレルギー体質」の「改善」ってことなのかな?


AKa

その通り。


わたしがアレルギー性鼻炎を「体質改善」で治療したのは10年前だったから、当時と今では呼び名が少し違うかもね。


調べてみたんだけれど、今日では「アレルゲン免疫療法」とも呼称されるみたいよ。


「体質改善」は、100年以上も前から行われている治療法で、アレルギー反応の原因となる「アレルゲン物質」を直接体内に取り込む事で、アレルギーへの耐性をつくる治療法なの。


Q.「アレルゲン免疫療法」とは? → A.「免疫」を作為的に作ること

Hana*

へー。なんかインフルエンザの予防接種とかの「ワクチン接種」に似てるね。


要は、体に「免疫(耐性)」を作為的に作るために、菌とか原因物質を意図的に取り入れるってことでしょ。


AKa

その通り。


わたしが実際に体験した「体質改善」は、正確には「皮下免疫療法」と呼ばれる治療法で、アレルゲン物質の体内投与は注射によるものだったわ。


しかも、治療は市内一番の大病院で、しかも入院が必要なくらい大がかりなものだったの。


実体験. 「皮下免疫療法」で 入院した

Hana*

入院!?

アレルギー性鼻炎で入院なんてことあるの?


AKa

嘘みたいよね。笑


当時の友達にも「わたし、アレルギー性鼻炎で入院するんだけど」って話したら、

「え? なにそれ、ネタ?」みたいなリアクションが返ってきたわ。


でも、アレルギー性鼻炎の「体質改善=皮下免疫療法」は、わたしの実体験では1週間程度の入院が必要だった。


当時、わたしは中学1年生か2年生の「子供」だったのだけれど、入院が必要だったのは、そのせいもあったのかな…。


ともかく、アレルギー性鼻炎でそんな大がかりなことになるとは、わたしも、そして親も、想像もしてなかったわ。


Hana*

ひえー…。


「アレルギー性鼻炎」って放置しておくと怖いってのは前回のAkaの実体験で何度も感じたけど、治すのも大事になるんだね…。


実体験. Q.アレルギー性鼻炎は 治らない? → A.完治は難しい けれど 大幅に改善できる

AKa

そうね。


アレルギー性鼻炎は、「アレルギー」と名前に冠してあるから、「治らないもの」と思っている人も少なくないと思うの。


現に、アレルギー性鼻炎のうち、辛い症状・病気の代表格である「花粉症」も根本的な治療は難しいとされているわ。


ただし、「体質改善」という治療法で、(わたしの経験則でいえば)それまでの症状レベルを「10」とするならレベル「2」、…いや「1」くらいには改善できるの。


だから、本当に「アレルギー性鼻炎」の症状が辛いと感じている人は、「体質改善」の治療法について詳しく調べてみるといいわ。


もちろん、このサイトでも、「体質改善」についての詳しい解説コラムや、「体質改善」の治療がうけられる耳鼻咽喉科を紹介していくわね。


ただ、今は訳あって、評判の良い耳鼻咽喉科を紹介するコンテンツが工事中…というか、一時掲載を見合わせているのだけれど…。苦笑

※現在は掲載中です ^ ^


裏話. Googleの評価にどう向き合うべきか

Hana*

ちょ。笑

そんな裏話、話しちゃっていいの?


AKa

問題ないでしょ。笑


それに、嘘はなく「誠実」に、サイトの訪問者様にとって有用な情報をお話するのがわたしたちでしょう。


運営局のエンジニアから聞いたんだけれど、どうも、耳鼻咽喉科を紹介するコンテンツが一旦見合わせになったのは「Googleさんからの評価」が影響しているみたいなのよね。


機械的にコンテンツを精査されているというか、診断されているというか…。ともかく、わたしたちの本意とは異なった解釈で評価されているようなのよ。


…ちょっとWebコンテンツ寄りの専門的な話なんだけれど、このサイトはいわゆる「中~大規模クラス」のメディアサイトだから、Googleが審査して評価するのに時間がかかるのよ。


だからしばらくは、耳鼻咽喉科の紹介コンテンツは一旦工事中にして、このコラムにコンテンツを注力していくわ。


まだ生まれたばかりのサイトだけれども、楽しみに閲覧してくれていたユーザーの方には、本当にごめんなさい


この場を借りてお詫び致します。


Hana*

あたしの本音としては、Googleの顔色をうかがいながらのコンテンツ作成ってのは本末転倒だと思うんだけど…。


まぁ、Googleの検索結果に表示されないって事は、Googleを使っているユーザーには情報を届けることが出来ないって訳で、Googleを完全に意識しないでいるって事は難しいのかな。


AKa

そんなことないわよ

それに、Hana*、さっき自分で言ってたじゃない。


検索エンジンはGoogleだけじゃないよって ^^


それに、「Googleの顔色をうかがう」ようなコンテンツを作る(執筆する)つもりはないわよ。


わたしたちはあくまで、耳鼻咽喉科と関連性が高い、病気と健康に対しての有用な情報を、ユーザーが安心できるように「嘘」はなく「事実」を根拠に、わかりやすくカジュアルな(気楽に楽しめる)コンテンツとして発信していく。


今のGoogleの検索結果で足りていない、「安心で、そして気楽に読める、耳鼻咽喉科に関するコンテンツ」を誠実に作っていくだけよ。


このサイトは、ただ病院の口コミを紹介する某ポータルサイトや、専門医が執筆する学術的な論文とは全く異なる、方針そのものから区別して住み分けた、独自性がある「今までにない切り口の、耳鼻咽喉科の情報サイト」として在り続けるわ。


Hana*

そうだね ^^

ま、地道に頑張っていこうか


さて、そろそろ時間(原稿)も終盤にさしかかってきたからまとめていかないとね。


今回は『【実体験】5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第二話』として「体質改善」ってどういう治療なのかについて、Akaの実体験を基に紹介したね。


まとめ. わたしが経験した「皮下免疫療法」は 注射と入院が必要だった

AKa

うん ^^


今回のコラムの「概論(まとめ)」としては次のようなものかな。


  • アレルギー性鼻炎には「体質改善」という治療法があり、それは100年前から実践されている治療法だった。

  • 10年前にわたしが行った「体質改善」は、アレルギー反応の原因となるアレルゲン物質を注射し、体に免疫を意図的に作る「皮下免疫療法」という治療法だった。

  • 「皮下免疫療法」は(わたしの実体験では)大病院での入院が必要なほど、大がかりなものだった。

  • アレルギー性鼻炎は、放置しておくと実は怖い病気であることは前回・第一話で述べたが、放置することで治すのも大変に(入院が必要なほど大がかりに)なってしまう「早期に病院で診察した方が良い」病気だった。


補足. 昨今では 「舌下免疫療法」という 注射も入院も必要ない 体質改善療法もある

AKa

また、付け加えると、2021年の昨今の「体質改善」の治療手法としては「舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)」という新しい体質改善法があるみたい。


舌下免疫療法」は、舌の下に「免疫を生み出す治療薬」を投与するタイプの体質改善法なの。

わたしの体験した「皮下免疫療法」と比べて、注射もなく、薬の投与は患者さん自身が自宅で行えるから入院も必要ない、というメリットがあるわ。



Hana*

おー!

注射も入院も必要ないのは良いね ^^

やっぱり医学は進歩してるんだなー。


AKa

そうね ^^

耳鼻咽喉科のお医者様をはじめ、様々な病気と健康に向き合う、医療従事者の方々に感謝しつつ、今回の『【実体験】5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第二話』を締めくくりましょう。


Hana*

本日も最後までご覧いただきありがとうございました ^^


続き『【実体験】5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第3話』の記事はこちらから


前回『【実体験】5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第1話』の記事はこちらから

スポンサーリンク

この記事の作者

街の名医ナビ運営局
jibikarank.com

Aka(アカ) Hana*(ハナ)

5年間アレルギー性鼻炎に苦しみ、体質改善療法で克服したAka(アカ)と、
バンドサウンドを聞きすぎて最近耳が少し遠くなってきた気がするHana*(ハナ)とを中心に、
病院と関連性が高い 有用なコンテンツを発信しています。