腕が良い医者・病院の口コミサイト [街の名医ナビ]

鼻炎,セカンドオピニオンのお勧め【実体験】

最終更新日: 2022 年 1 月 12 日

閲覧数: 1239pv

記事11のアイキャッチ

鼻炎の「セカンドオピニオン」を 実体験をもとに お勧めするお話。セカンドオピニオンとは? 日本で流行らない理由は? など。



前回『【実体験】5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第3話』の記事はこちらから


AKa

こんにちは。運営局のAka(アカ)です ^^


Hana*

こんにちは ^^

運営局のHana*(ハナ)です。



AKa

今回のコラムでは、わたし「Aka」の実体験コラム『5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第四話 ~ セカンドオピニオン』をお送りします。


わたしの実体験がアレルギー性鼻炎の人や、アレルギー性鼻炎の子供を持つ親御さんに、有用で役立つコラムとして届いたら幸いです。



Hana*

それでは、早速はじめようか ^^

どうぞ気楽にご覧ください♪



【実体験】セカンドオピニオン ~ 5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第四話


実体験. 入院のきっかけは「セカンドオピニオン」

AKa
それでは、前回までのあらすじを簡単にお話するわね。

前回の『第三話』では、アレルギー性鼻炎の「体質改善」療法のひとつである「皮下免疫療法」の疑問点、治療の理屈(メカニズム)について解説したわ。


それから、「皮下免疫療法」はわたしの実体験では「入院」が必要になったのだけど、免疫療法を行うにあたっての「入院」のメリット・有用性についても解説したわ。


今回は、その「入院」についての体験談を執筆する予定だったのだけれど、その前にまず「セカンドオピニオン」の事を、わたしの実体験を基にお話していくわね。


なぜかといえば、わたしが「入院」するきっかけは「セカンドオピニオン」があったからなの。


Hana*

へー、そうだったんだ。


ていうか、Aka、ごめん…。

セカンドオピニオンって、なんだっけ?


《予備知識》Q.セカンドオピニオンとは? → A.治療中の病気を 他の病院にも診察してもらうこと

AKa

セカンドオピニオンっていうのは、ひらたくいえば「現在既に治療中の病気を、他の病院にも診察してもらい意見を聞くこと」よ。


東京都の福祉保健局のホームページではセカンドオピニオンを次のように説明しているわ。


出典:セカンドオピニオンとは 東京都福祉保健局

セカンドオピニオンとは、患者さんが納得のいく治療法を選択することができるように、治療の進行状況、次の段階の治療選択などについて、現在診療を受けている担当医とは別に、違う医療機関の医師に「第2の意見」を求めることです。


セカンドオピニオンは、担当医を替えたり、転院したり、治療を受けたりすることだと思っている方もいらっしゃいますが、そうではありません。まず、ほかの医師に意見を聞くことがセカンドオピニオンです。

AKa

わたしは小学生の頃…、そう、10年位前ね。


近所のかかりつけ医に「アレルギー性鼻炎」と診断されて、その治療で通院していたのだけれど、「セカンドオピニオン」の文化は今ほどには浸透していなかったの。


というかそもそも、「病院はどこも同じ」って思っていたし、「別のお医者さんにも診てもらう」っていう発想すらなかった。


でもね、それが大きなミステイクだったの。



Hana*

それが大きなミステイク…。


《実体験》Q.なぜ5年も アレルギー性鼻炎が長引いたのか? → A.かかりつけ医が良くなかった

AKa

第一話でも書いたのだけれど、「アレルギー性鼻炎」と診断されたのはわたしが小学校4年生くらいのこと。

その後、入院して、体質改善の治療をして、症状が治まったのは中学2年生くらいのこと。


つまり、アレルギー性鼻炎と診断されてから、入院するまで、なんと5年は経過してるのよね。


コラムのメインタイトルにもあるけれど、わたしのアレルギー性鼻炎は皮下免疫療法という「体質改善」療法で治療されるまで、5年間続いたの。


Hana*

5年間続いたアレルギー性鼻炎…。

なんかすさまじいね。


AKa

ほんとにね。苦笑


どうして5年もアレルギー性鼻炎と付き合わなくちゃいけなかったのかしら…。


と、治った今だからこそ「病気を長引かせたミステイク」を考え直せるのだけれど…


そのひとつは、(率直に申し上げて)「かかりつけ医として通っていた街の病院」があまり良くなかったのよ。


その病院には、アレルギー性鼻炎と診断されてから、定期的に通院していたのだけれど、当時を思い返しても「その病院に通院している間に、症状が改善された思い出がない」の。


その病院の診療は、問診と、お薬の投薬がメインで、1年は通ったのだけど、回復に向かっていった様子は、なかったわ…。


今にして思えば、ネブライザーすら、あるのかどうか定かでなかったわ


Hana*

ネブライザー?

なにそれ?


AKa

ネブライザーっていうのは、「鼻や咽に薬剤を噴霧する医療機器」の事ね。


耳鼻咽喉科にかかったことのない人は、イメージがわかないかも。


↓こんな感じの医療機器は見た事あるかしら。これがネブライザーよ。


ネブライザー

Hana*

あ、なんか知ってるかも。

喘息(ぜんそく)の治療とかにも使うイメージかな。


AKa

わたしは入院前後に、このネブライザーに超お世話になったんだけど、それはまた別の機会にお話するわね。


さて、かかりつけの病院で、症状が改善されないものだから、母はわたしを「市内で一番の大病院」につれていったの。


アレルギー性鼻炎の精密検査が目的だったわ。


Hana*は「精密検査」って知ってる?


《セカンドオピニオン実体験》鼻炎が長引き過ぎて 大病院で「精密検査」

Hana*

んー…たしか、


健康診断の結果が良くない時に「要精密検査」とか言われて、再検査したり別の専門病院で診てもらうやつでしょ?


AKa

そうね ^^


それともうひとつ、精密検査には「体細胞・体組織を採取して調べる検査」という意味合いもあるの。

「生体検査」とも呼ぶみたいね。


母がわたしに望んだ「精密検査」は、アレルギー性鼻炎の原因となっている「アレルゲン物質」が何であるかを、体細胞から採取して診断してもらうものだった。


後から聞いた話だけれど、その時、母は「街のかかりつけ病院は信用できないから、大病院で細胞を診てもらおう」って思ったらしい。笑


Hana*

ファクト(事実)主義。笑


AKa

うん、ファクト(事実)主義。笑


再び「街のかかりつけ病院」の話に戻るんだけれど、話したようにその病院では、問診(ヒアリング)と投薬での診療が中心だったの。


「生体検査・精密検査」はもちろん、たぶん、血液を採取されたことすらもなかったわ。


それが、その病院の「治療方針」だったのかもしれないのだけれど、事実(ファクト)として、1年通院しても症状が回復に向かわなかった。


だから、母はひょっとしたらその病院が娘に下したアレルギー性鼻炎という診断から、疑ったのかもね。


「これはひょっとしたら、重大な病気なのかも知れない…」


母は、娘を大病院に連れていく途中も、それから検査結果が判明するまでも、ずっとその不安を抱えていたみたい。


Hana*

お母さん、Akaのこと、めっちゃ心配したんだね…。


まあ、第一話で話してくれたAkaの症状は、本当に酷かったものね…。


で、大病院での診断結果は何だったの?

やっぱり「アレルギー性鼻炎」?


《教訓》「病院はどれも同じ」という先入観こそ「悪しきもの」

AKa

そうよ。


結局、大病院での精密検査でも診断は「アレルギー性鼻炎」だったの。


ただ、ここで有用な意見として話しておきたい事実は、「街のかかりつけ病院」は、正しく診断できても、治療はできなかった


つまり、わたしにはその病院の「治療方針」が合わなかった、という事よ。


Hana*

なるほどね…。


確かに、お医者様とはいっても、


得意・不得意はあるだろうし、

設備の差や、治療の方針、


それから経営方針も、

病院ごとに異なるだろうからね。



医療機器は少ないのに、ロビーや外観やホームページとかの「見栄え」にお金をかけてるなーっていう病院もあるにはあるからね…。


AKa

そうそう。


だからね、そもそも「病院はどれも同じ」っていう先入観こそが「悪しきもの」だというのが、わたし自身の実体験から得た教訓ね。


《考察》Q.日本でセカンドオピニオンが流行らない理由は? → A.「日本人あるある」の意外な理由です

AKa

それから、「セカンドオピニオン」を検討するうえで、知らせたい有用な情報はもう一つあって…。


それはね、特にご年配の方に多いのだけれど、


なんか、今診てもらっているお医者様に悪いかもなー…


という気持ち感情を先行させて、セカンドオピニオンに前向きでない患者さんが少なくないという事。


Hana*

あ…、なんかわかる


情っていうか、義っていうか、必要以上に相手へ配慮しちゃうやつね。


良くも悪くも「日本人」らしい、というか。苦笑



AKa

そう、良くも悪くも「日本人」らしい、それよ。苦笑


でもね。


ものすごく親身になって診察してくれたり、または気が合って楽しくお話できるお医者様に巡りあえたとしても、症状が回復に向かっていかないのであれば、やっぱり別の病院に転院するか、「セカンドオピニオン」をするべきなのだとわたしは思う。


わたしの実体験では、病院を変えたことで、5年以上も苦しんで、もうあきらめていたアレルギー性鼻炎を、日常生活に支障がないほどに治療できたもの。



Hana*

ま…。

病院は、居心地の良さを楽しむ場所ではなく、治療をしに行く場所だからね ^^


あ、そろそろ時間(原稿)が終わりに近づいているよ…!


そろそろ締めくくらないと。


AKa

了解 ^^


今回の『【実体験】5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第4話 ~ セカンドオピニオン』では「入院」までの前日譚として、セカンドオピニオンの有用性をわたしの実体験から紹介しました。


次回も気楽にご覧いただければ幸いです ^^


Hana*

本日も最後までご覧いただきありがとうございました ^^



続き『【実体験】5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第5話』の記事はこちらから


前回『【実体験】5年続いたアレルギー性鼻炎が体質改善で治るまで・第3話』の記事はこちらから

スポンサーリンク

この記事の作者

街の名医ナビ運営局
jibikarank.com

Aka(アカ) Hana*(ハナ)

5年間アレルギー性鼻炎に苦しみ、体質改善療法で克服したAka(アカ)と、
バンドサウンドを聞きすぎて最近耳が少し遠くなってきた気がするHana*(ハナ)とを中心に、
病院と関連性が高い 有用なコンテンツを発信しています。